「今日中に夏休みの自由研究を終わらせたい!」そんなときにピッタリな実験です。ブーメランを投げて自分のところに戻ってきたものをキャッチできたらかっこいいと思いませんか。難しそうに思えますが、ちょっとしたコツをつかむことで誰でも行うことができます。用意するものは細長く切った板目紙です。この紙の先に切れ込みを入れて、板目紙3枚を組み合わせます。形を整えたらブーメランの先端を少しだけひねります。右利きの人は右上がりに、左利きの人は左上がりにひねることがポイントです。そして、ブーメランを縦にしてなげます。すると、自分のところに戻ってきました。元の場所に戻ってくるのは、羽をねじったことによって空気を受けて傾くからです。ポイントを押さえれば成功できる面白い実験です。
おすすめの記事
YouTubeで話題のつかめる水を作ろう
動画サイトで話題のつかめる水の作り方をを紹介しています。前半は実際の作り方を実演しており実際作る際の段取りがわかりやすくなっており後半は中で...
子供らしい発想の自由研究、確かに自由だ!
昆虫採集は夏休みの自由研究としては昔からよくあるものですが、その大抵は昆虫標本として学校に提出するもの。この動画は「こんなことも自由研究にな...
小さな雲を作ってみよう
雲は空高いところにあり、持ち運ぶことはできません。でも、身近なものを使って持ち運べる雲を作ることができるのです。用意するものは少し水の入った...
お酢の力で画期的なスケルトン卵の作り方!
まずは、最初に卵をよく手洗いで水道水に浸すような形で洗います。次に優しくタオルで包むようにふいてあげて次にコップに卵を入れます。その後に定番...
将来が心配!?カオスな自由研究
本人は真面目なつもりかもしれないけど、見る人が見るとちょっと引いちゃう!?そんな、カオスな夏休みの自由研究の紹介動画です。さらに、その自由研...
手作りメタルスライム!
夏休みの自由研究、どうせなら面白いものを作ってみたいですよね。こちらの動画では「メタルスライム」を自分で作れてしまう工程を見ることができます...
見た目のインパクトがすごい!ロックキャンディの作り方
キャンディというのは子供が非常に好きなお菓子の1つではありますが、見た目が珍しいキャンディというものも実はあります。 それがロックキャンディ...
オシャレでシンプルなガリレオ温度計の作り方!
ガリレオ温度計というのは、複数のガラス容器が大きめの容器の中に水と一緒に入っており、それぞれのガラス容器の浮き沈み具合で現在の温度を測るとい...